Details
神奈川県愛甲郡愛川町中津に伝わる中津箒。一度途絶えながらも国産のホウキモロコシを栽培するところから復活させました。
若い職人も育ちそれぞれが特徴ある箒づくりを行っています。
若い職人も育ちそれぞれが特徴ある箒づくりを行っています。
吉田慎司さんはそんな若き職人たちのなかでも率先して復活後の中津箒の普及に努めてきた人物。
柄に枝、藍や茜などの植物で染めた糸を使うのが特徴です。
ミニ手箒(約50cm前後)は掃除機を出すのが面倒な時や、薄く編まれていてしなりが良いので階段や、天井の角のお掃除などに重宝します。小ぶりで軽く普段のお掃除が楽しくなりそう。
元々は畳の部屋で使用する箒ですが、昔の方は長年使って穂先が痛んだら、ちょんと先を切りながら使い、行く行くは板の間、土間用へと降して使っていました。
穂にクセがついたら、穂の部分は水洗い可能。手櫛で直して新聞紙で包んで整えて、ぶら下げて保管してください。
Materials:ホウキモロコシ・ヤマブドウ
商品番号 21YS0901
商品名 吉田慎司/ミニ手箒 45cm 柄(ヤマブドウ)糸(藍染)
サイズ 長さ 約 45cm
価格 8,800円 (税込)

Details
神奈川県愛甲郡愛川町中津に伝わる中津箒。一度途絶えながらも国産のホウキモロコシを栽培するところから復活させました。
若い職人も育ちそれぞれが特徴ある箒づくりを行っています。
若い職人も育ちそれぞれが特徴ある箒づくりを行っています。
吉田慎司さんはそんな若き職人たちのなかでも率先して復活後の中津箒の普及に努めてきた人物。
柄に枝、藍や茜などの植物で染めた糸を使うのが特徴です。
ミニ手箒(約50cm前後)は掃除機を出すのが面倒な時や、薄く編まれていてしなりが良いので階段や、天井の角のお掃除などに重宝します。小ぶりで軽く普段のお掃除が楽しくなりそう。
元々は畳の部屋で使用する箒ですが、昔の方は長年使って穂先が痛んだら、ちょんと先を切りながら使い、行く行くは板の間、土間用へと降して使っていました。
穂にクセがついたら、穂の部分は水洗い可能。手櫛で直して新聞紙で包んで整えて、ぶら下げて保管してください。
Materials:ホウキモロコシ・竹
商品番号 21YS0902
商品名 吉田慎司/ミニ手箒52cm 柄(竹)糸(茜)
サイズ 長さ 約 52cm
価格 8,800円 (税込)
